運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

竹内真二君 今答弁をしていただいたように、第四種踏切道廃止件数鈍化傾向にあります。かつては、年間三桁、百件以上で減少した、そういうスピードもあったんですけれども、先ほど言われたように、近年は、七十八であるとか六十三という、そういう平均の減少スピードになっています。  これ、なぜ第四種踏切道廃止件数というものが下げ止まってしまったのか、その理由について国土交通省見解をお伺いいたします。

竹内真二

2021-03-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

三月中にそれをやるということでもありますので、こういったことによって、何とかこの鈍化傾向を抑えていければというふうに考えているところであります。  いずれにしましても、引き続き、テレワーク七割であるとか、あるいは二十時の時短とか、またお願いもしていければというふうに考えているところであります。

西村康稔

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

感染者が若干鈍化傾向にあります。東京は昨日三十九名、一カ月近くぶりでありますが、一方で、死亡者の数は、毎週で見ますとまだ伸びています。ですから、まだまだこれは警戒をしていかなきゃならない、そういう状況であると思います。  一方で、やはり国民の皆さんは、生活、非常に不安に思っておられる。  そこで、今回の補正予算経済対策ということでありますが、なかなかマスコミの評価は厳しいようであります。

田村憲久

2018-04-24 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

また、ジェネリック使用促進では、全国的にもその伸び鈍化傾向です。医療扶助費増加する中で、ジェネリック使用原則化は、さらなる取組を進めていくために有効な選択肢と考えます。ただ、実施に当たっては、医師等がその使用を可能と認めていることや、薬局の在庫不足など、すぐに必要な薬剤の取り寄せができないなどの問題がないことなど、必要な条件を満たすことに配慮すべきと考えています。  

村岡晃

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

しかしながら、医療扶助における後発医薬品使用割合伸び率鈍化傾向にあり、地方自治体からも、運用ではなく制度的対応として、後発医薬品原則化が必要との要望が出されております。  このため、今般の改正法案では、後発医薬品使用を更に進めるため、医師又は歯科医師医学的見地に基づき後発医薬品使用することができると認める場合に、原則として後発医薬品を給付することとしたものであります。  

加藤勝信

2015-04-23 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

他方で、急速な発展を遂げた中国経済も、最近は急激な発展や開発に伴う環境問題の発生、さらには貧富の格差等いろいろと諸問題が顕在化しているというふうに認識しておりますし、人件費の高騰といったこれまで経済発展を支えてきた経済的な諸条件の変化というものも背景に、経済成長鈍化傾向が確認されているというのも事実かと思います。

下川眞樹太

2013-12-18 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、搾乳牛一頭当たりの乳量伸び鈍化傾向となっています。口蹄疫牛群を入れかえた韓国に比べて、能力面で抜かれているという報告もあるというふうに聞いています。その主な原因として、日本とは気候風土飼養管理も大きく異なる国外の成績のみで選んだ海外産の雄牛が、日本供用基準を満たさないまま大量に使われているということではないかというふうに研究をしている研究者もおられるということであります。  

中川郁子

2012-01-27 第180回国会 参議院 本会議 第2号

その一方で、雇用情勢には依然厳しいものがあるほか、昨年の夏以来の歴史的な円高によって輸出鈍化傾向にあるなど、今後の見通しは楽観を許さないものがあります。  中国経済にもひところの勢いはなく、米国経済の回復のペースも鈍化しつつあります。何よりも、欧州で続く経済危機的状況は、世界経済全体の足を引っ張りかねない状況を呈してきました。

輿石東

2005-06-10 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

この運輸部門からのエネルギー消費につきましては、トップランナー基準などによる自動車単体対策、それから自動車グリーン化税制、さらにはトラックの自家用から営業用への転換、営自転換といっておりますが、この進展によりまして、一九九七年度をピークにいたしまして、抑制傾向鈍化傾向が示されております。  

平田憲一郎

2005-02-25 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

谷垣国務大臣 いろいろ数字を引いての御議論でございますが、雇用が改善しているといってもパートだけじゃないかという御指摘もありまして、確かに、今までパートタイム労働者伸び雇用者数伸びを支えていたといいますか、そういう面があったことは、これは事実だと思いますが、ここ最近では、パート労働者数伸び鈍化傾向を示している一方、一般労働者数下げどまりを見せてきて、ほぼ前年比横ばい水準近くまで戻ってきているということは

谷垣禎一

2003-05-21 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

ただ、率直に申し上げまして、現状、この効率的、安定的な農業経営を目指す認定農業者数は、現在十七万経営体程度でございますし、また認定農業者等への農地集積、これも目標の八割弱にとどまっておるところでございまして、特に近年鈍化傾向ということもございます。特に土地利用型の構造改革がおくれているということでございまして、今後格段の努力が必要という状況にございます。  

川村秀三郎

1999-06-08 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

生産量増加のほとんどは単収の伸びに依存しているわけで、その単収の伸びも世界的には鈍化傾向にある。  とすると、今度我が国へはね返ってくる問題としては、国内における優良農地の確保ももちろんさることながら、世界的な耕地不足耕作面積不足に歯どめをかけることがまた日本としての国際貢献のあり方としても議論されなければならないのではないかというふうに思うわけであります。  

風間昶

1998-03-26 第142回国会 参議院 予算委員会 第11号

今、先生が御指摘になりました二月に開催された地震調査委員会では、提出されましたデータを検討いたしまして、その結果、「掛川―御前崎(浜岡)の水準測量によれば、一九九二年頃からの御前崎側沈下鈍化傾向が続いているように見える。」と、こういう見解を取りまとめて公表したところであります。  今後とも、東海地域の各種の調査観測結果は注意深く見守っていかなければならないと考えております。

谷垣禎一

1997-06-10 第140回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

諸機能の集中状況鈍化傾向にある。移転による過密軽減直接的寄与はほとんどない。集中集中を呼ぶからくりも、地方分権規制緩和の徹底と市場原理による自主的な解決にゆだねるべきである。地震に対して絶対に安全な地区はなく、移転費用全国各地防災拠点の整備に投資すべきである。移転全国各地経済発展につながらない。

有馬朗人

1996-02-26 第136回国会 衆議院 予算委員会 第18号

金融機関偽造預金事件についての質問に対して、これが総量規制と非常にかかわっているのじゃないか、こういう質問の趣旨なんですが、そのことに対して、   今、委員から御指摘をいただきました総量規制というものは、少なくとも昨年後半以来、大都市部中心にして地価の騰勢を鈍化傾向に追い込むといった意味では、これまでの金融全般の引き締まり基調とともにその効果は発揮をいたしておると思います。

山田宏